取材した私がコメントいたします。
【バスのこと】
信じられますか?
バス停が敷地内にあるんです。敷地の一部をバス停として貸しています。まさに「バス停徒歩0分」の夢のような物件です。修善寺駅に自分専用の大型車が運転手付きで待機してくれているようなものですね。
で、料金はいくら?
片道530円です。
乗車時間は約20分。1日に20-30本もあるのですよ。
【オール電化】
3年前にオール電化に改造した家です。ヒートポンプは2019年製ですので、かなり新しいと言えると思います。ガスの契約が無いということはガスの基本料金がかかりません。別荘利用の方など、「しばらく行ってないのにガスの基本料がかかるんだよね」という声をよく聞きます。プロパンガスは都市ガスよりも割高なんですよね。オール電化は別荘利用の方にはかなり大きなメリットと思います。
IHクッキングヒーターも安全でお年寄りにやさしいですね。ただ、ごめんなさい。オーブン部分のカバーが紛失しています。
【伊豆縦貫道】
東名「沼津インターチェンジ」まで信号がたったの3つです。自動車専用道路の「伊豆縦貫道路」がこの地まで伸びてきました。2回ほど200円を払うので、合計400円。この家を出て30秒で1つ目の信号、その後15秒で2つ目の信号、その先2分後に3つ目の信号で自動車専用道路に乗ることができます。Googleによりますと35分の道のりです。便利になったものです。
【伊豆慶友病院】
徒歩3分にある病院です。詳しくは自力でお調べください(m(__)m)。私の叔父はここで介護のお世話になっていたので、そうくイメージが強いですが、整形外科、内科、リハビリなどがあるようです。
【狩野川】
ズバリ、アユが釣れます。狩野川の中でもかなり上流にあたりますので、アユがきれいなような気がします。(私は鮎釣りを50回くらいやったことがあります)
【他】
車があればすごく便利ですごく楽しいのがこの地方ですが、ここの家はバス停付きですので、車なしでも生活できます。
親戚の大工さんに建築されたというこの家は柱も太く材料も良いです。玄関から二階に上る階段あたりにその様子を確認することができますので見学時に自身の目でご確認ください。
東傾斜に建築されていますので山間部にあるものの朝から日差しをたっぷり浴びるロケーションです。
屋根は瓦ですのでカラーベストなどとは違い今後のメンテナンスは必要ありません。強いて申しますと、外壁がサイディングですのでいつの日かコーキングをやり直して塗装するなんてことがしたくなるかも知れません。その場合、70-80万くらいかな?って感じです。
別荘でも、定住でも、どちらでも面白く、安定した価値のある物件だと思います。金額も低めに設定しました。弊社が売主ですので、仲介手数料は不要です。世の中に1件。早いもの勝ちですよ。
土屋秀がレポートしました。
"ズバリ"レポート