取材した私がコメントいたします。
スーパーカー5台で遊びに来てください。
東名高速道路(沼津IC)
→伊豆縦貫道(大仁南)
→一般道を信号3つ
→到着
愛車を風雨から守る地下ガレージが5台分用意して皆さんをお待ちしております。
普通の2区画を利用して建築された大きくて贅沢な平屋です(とは言っても1軒分の自治会費でOKです)。
屋根の形状もユニークで、容量のある屋根裏を採光や吹抜け照明に利用するなど工夫に満ちた設計になっております。世間を見下ろすようなロケーションは素敵な借景を提供してくれています。
温泉は基本料金で20トン利用できます。これは、伊豆高原平均的な量の約2倍です。お得感というか、せこさが無い温泉だと思います。 蛇口から流れる温泉の勢いも十分に強く短時間で湯舟を満たすことができます。
真っ赤なジュータンは今回のリフォームに合わせて新品に張り替えました。趣味が合わない方にはごめんなさい。私(土屋)が選んでしまいました。 代わりに奥の洋室のジュータンはブラウン系に落ち着いた色合いにしています。
この大きなリビングには大きなソファも恰好良く設置できますよ。 私の夢はソファーの背中側を歩けるくらいのスペース間のリビングなんですが、ここではそれも可能かと思います。
ここは第一種低層住居専用地域です。本格的な宿泊業はできませんが、民泊に関しては、週末1泊のみ(土→日)でしたら基本的に可能です。具体的には、保健所が窓口になりますので、伊豆市の保健所(東部健康福祉センター修善寺支所 0558-72-2310)へお問合せ下さい。
さあ、珍しい物件が登場しました。買手が付かないうちに取りあえず見に来ていただけませんか?
土屋が取材しました
"ズバリ"レポート