取材した私がコメントいたします。
その昔、ここの家はこんな感じでした。
地元の人にとっては、便利なミニ商店。子供用の駄菓子をはじめ、醤油などの調味料、インスタントラーメン、トイレットペーパー、雑誌などなど。上の道路から出入りできました。今も鉄板を置けば大丈夫と思います。
それともう一つの顔が地元の修善寺工業高校生の下宿所です。最大で3名が下宿していました。すべて3-40年前の話です。
あれから?年、現在はここに住んでいたお婆ちゃんもお亡くなりになり、しばらくお孫さんらによって時々利用されておりましたが、いよいよ売却することになりました。
きれいに住まれていたと思いますが築年数には勝てず、結構傷んでいる箇所がありますので、現地で我々とよーく物件を見ましょう。 我々もこの家のことを何でも知っている訳ではございませんので、一緒に不具合を探しましょう。そして、納得出来たらご購入ください。物件の状態を考慮した上での価格設定となっております。
庭を少し犠牲にすれば駐車場はもう少し心地よくすることができると思います。庭に面した木枠の窓はアルミサッシにしたくなるでしょう。さらに、数か所の床ブカがありますので、そのあたりの修理も必要となるでしょう。しっかりと見積もってはいませんが、200万円くらいの余裕をもってご検討いただければどうかなと思います。(完成度には個人差があるので、あくまで参考程度にしてください)
修善寺駅も牧之郷駅も徒歩10分程度です。ここなら東京通勤圏内ですよ。私も約2年、修善寺から神田まで通勤していました。新幹線通勤です。
修善寺→三島 32分
三島 →東京 1時間
三島での乗り換えに20分ロスしたとしても2時間あれば余裕で東京到着です。三島には新幹線の車庫がありますので、三島発の列車も多く、座っていけますよ。
さあ、田舎暮らしを始めませんか?
田舎というほどの田舎ではありませんが、、、、、。
"ズバリ"レポート